住環境の悪化!ごみ屋敷の室内整理



ご高齢でごみ出しができなくなってしまった、心理面も含めて健康上の理由で掃除や片付けができなくなってしまった、「片付けよう」と思っていてもなかなかできない……自宅やお部屋がごみ屋敷化する要因はさまざまです。
はじめは少し散らかっているだけだったのに、いつのまにかごみが溢れかえってしまって、近所の方に悪影響を及ぼす大問題に発展してしまったというケースも少なくありません。
ご高齢でごみ出しができなくなってしまった、心理面も含めて健康上の理由で掃除や片付けができなくなってしまった、「片付けよう」と思っていてもなかなかできない……自宅やお部屋がごみ屋敷化する要因はさまざまです。
はじめは少し散らかっているだけだったのに、いつのまにかごみが溢れかえってしまって、近所の方に悪影響を及ぼす大問題に発展してしまったというケースも少なくありません。
ごみ屋敷を放置するとどうなるか?
まず部屋の中に物が溢れかえって居住空間が狭くなってしまいます。そのまま物が増え続けたり、ごみ(特に食品やお菓子などの生ごみ)が溜まっていってしまったりすると腐敗を引き起こし、悪臭や害虫が発生するようになるでしょう。
本人やご家族が快適に暮らせなくなってしまいますし、衛生環境が悪化すればアレルギーや疾病などを引き起こす可能性も高くなります。
さらに、ごみ屋敷化が進むとご自身やご家族だけの問題では済まなくなってしまうという事態にもなりかねません。悪臭や害虫の発生源となり、衛生環境を悪化させ、近隣の住民にも迷惑をかけることにもなるでしょう。他にも街の美観を損ねたり、火災発生のリスクが高くなったりというように、さまざまな悪影響を地域社会に及ぼします。
ごみ屋敷だけでなく、ご自身の心の整理にも繋がります。
以前はお年寄りが健康上の理由でごみ出しに行けなくなってしまったり、片付けや掃除ができなくなってしまったりというケースが大半でした。しかし、近年では高齢者はもちろんですが、それに加えて若い男性、女性の方が暮らしているお部屋がごみ屋敷になってしまうという事例が毎年急増しております。
実は片付けられないのにはうつ病などの精神疾患や過剰な愛着心、罪悪感、喪失感などの心理的な要素が深く関連していると言われています。仕事やプライベートなどで何かしらのほころびがあったがために、片付けや掃除ができなくなって物が溢れかえってしまう。そしてますます落ち込んでしまったり自分を追い詰めたりして、ごみ屋敷と化してしまう。こうしたケースがかなり増えてきているのです。
部屋がスッキリすれば、心もスッキリします。室内整理のプロ集団メイドマンでは、精神的に苦しんでいらっしゃる方のために、お部屋を片付けることで環境の改善だけでなく、心の整理につながるようなお手伝いもしたいと考えております。ひとりで悩まず、私たちに相談してみませんか?
ごみ屋敷で困っている方からこんなご相談を頂いております。
- 体調が悪く中々、自分でごみ出しができず気が付いたらごみ屋敷に近い部屋になってしまった。
- 一人暮らしを始めて、仕事も忙しくなり部屋が汚くなりごみが溜まってしまったので生活環境を整えたい。
- 日頃から「片付けなければ」と思ってはいるものの、なかなか実行できなくて悩んでいる
- 引っ越しをしたが、以前の部屋に荷物がまだ大量にあり、整理もできずそのままで異臭もするのでどうすれば良いか困っている。
- 物が多すぎてどこから手をつけていいかわからず、ますますごみが溜まっていく状況に困っている
- お部屋の一室にため込んでしまった使わない家財品やごみが天井の高さまでため込んでしまった。
- 今度身内が病院から退院するがそれまでにお部屋の荷物の整理をし介護ベットを置きたいのでこの機会に必要な物と、いらない家財の整理を一緒にお願いしたい。
- 親が高齢でさらに認知症なり、デイサービスに行ってしまい部屋が散らかったままになっている。
- 朝から夕方までにごみの整理をお願いしたい。
- 精神的に落ち込んでいて掃除や片づけができない状況になってしまい、自己嫌悪に陥っている
- 家族から「片付けなさい」と言われているけど、なかなかできなくて追い詰められたような気分になっている
お客様に依頼して良かった!!と言って頂ける自信がございます‼
■対応サービス


ご遺品の供養


付帯する一切の業務






MAIDMANの生前整理の5つのこだわり
①培われた経験からの真心こめたご対応

メイドマンは1996年に創業し、20年以上愛知県で室内整理をはじめ、遺品整理や生前整理などのお手伝いをさせていただきました。長年の経験から培われた整理のノウハウと対応力で快適に暮らせる環境づくりをお手伝いします。お客さまが大切にされてきた物を決して雑に扱うことはございません。ご要望を丁寧にお伺いしながら作業を進め、大切なご自宅やお部屋をスッキリ美しくします。お困りごとがございましたらなんでもご相談ください。
②徹底的に分別・リユースーご依頼者様のご費用減額

弊社メイドマンでは、室内整理でご不用と判断頂いたお品物全般を、極力、ご不要物として廃棄しない様に努め、徹底的に買取り・リサイクル・リユースにこだわっております。 又、弊社グループ内にて、リユース事業部を設立し、ご不要と判断頂いたお品物を幅広く再利用できる取り組みも行っております。買取り・リサイクルなどを増やし、ご依頼者様のご費用負担を少しでも軽減できるよう、日々取り組んで参ります。
③お庭の剪定から伐採などもご相談頂けます

メイドマンでは、室内整理と併せて、一軒家のお庭の庭木剪定、伐採、除草作業もご対応させて頂いております。昨今、ご相談件数が増加しており、ごみ屋敷などでお庭などのお手入れが行き届いていないことはよくあります。ご相談を頂くケースとして、庭木、雑草の放置により近隣、町内からの苦情、クレームも放置はできません。
そのようなご状況にもお任せ下さい。弊社にて敏速に庭木の剪定、伐採、除草作業をご対応致します。
④1ルームから一軒家まであらゆるご状況もお任せ下さい

単身者様のマンション1ルームから一軒家まで、幅広くごみ屋敷になってしまったお家をご対応させて頂いております。長年の実務経験から早期解決に努めて参りますので、どんな状況でもぜひ一度ご相談ください。
⑤MAIDOMANでご対応できないことでもご相談ください

ご相続の問題や不動産のご売却・解体、さらに専門的な知識を必要とする芸術品の買取りなど、弊社メイドマンにてご対応が難しい場合は、長年のお付き合いのある信頼のおける専 門家をご紹介させていただきます。せっかくのご縁ですので、室内整理だけではない、様々なお悩みの解決をお手伝いさせていただきたいと思っております。ぜひお気軽にご相談ください。
- ● 税理士、司法書士 → ご相続等のご相談全般
- ● 不動産会社 → ご生前整理後のご売却
- ● 建物解体会社 → ご生前整理後の建物解体
- ● 美術商、骨董業者 → ご遺品の中で、専門的な絵画、骨董物等の買取り査定
ご本人でもご家族からでも、ご相談をしてください。
「ごみ屋敷をどうにかしたい」「どこから手をつけていいのかわからない」。そんなお悩みはひとりで抱え込まず、私どもにご相談ください。メイドマンは愛知県名古屋の地で1996年に創業し、多くの方の室内整理や遺品整理、生前整理のお手伝いをさせていただきました。地域社会に密着し、おかげさまで行政関係者さまや地域の民生委員さま、士業関係者さまや成年後見人の方など、さまざまなお客さまからのご依頼をいただいております。
昨今、ごみ屋敷がメディアなどで話題になっていて、弊社でもご相談をいただく機会が多くなりました。ご高齢の方はもちろん、若い女性の方のお住まいがごみ屋敷になってしまうというケースが急増しています。片付けられない原因は精神疾患や心理的な不調であることも少なくありません。
メイドマンでは20年以上の室内整理や遺品整理、生前整理に携わってきた実務経験をもとに、「プロ集団」がご依頼者さまのお気持ちを理解しながら作業を進めさせていただきます。
ただ単に掃除や整理をするだけではない。ご依頼者さまの心がスッキリし、晴れやかな気持ちでこれからの生活が送れるようお手伝いさせていただきたいと考えております。ぜひ、この機会に室内を整理整頓し、新しい快適な暮らしをスタートさせませんか?
ご不用なお品物買取りについて
室内整理時にご不用となりましたお品物の中から、積極的に弊社規定に伴うお品物であれば、お買取りをさせて頂いております。
買取りできない物
- ・家電製品の製造年式から5~6年以上経過の家電製品
- ・寝具類、ご購入から7年以上経過の家具
- ・法令、銃刀法に該当する物
その他は室内整理、御見積時にご相談下さい。
メニュー
遺品・生前整理の記事
お知らせ・キャンペーン
遺品整理・生前整理 営業日誌
遺品整理・生前整理お客様の声
遺品・生前整理の実績紹介
